《詐欺の手口》危険な”ハコ企業”という存在の例と見分け方とは《株知識》

All-Investment Investment Stock investment

 
こんばんは。shunです。

上場企業だから安全である。
このような考えはお持ちではないでしょうか。

今日紹介したいのは、

”ハコ企業”

とはという話です。
株の世界に蔓延る”詐欺”のような話です
このようなハコ企業の例と見分け方。

これを見ていこうと思います。
現在のそうであろうという企業名を出すと、
問題が生まれてしまう可能性があるので、

どんな企業が当てはまるのか
そのような観点に絞っていきます。

ということで今回の3点!

  • そもそもハコ企業とは

  • ハコ企業の実際にあった例

  • ハコ企業の特徴と見分け方

スポンサーリンク

 

このような企業に投資してしまうと、
一気に損をしてしまう可能性がありますので、
気をつけていきましょう。

そもそも”ハコ企業”とは
実際にあった詐欺のような例

shun's article picture - black room
 
まずそもそもハコ企業とは。
実際にまともな企業運営するつもりもないのに、
あたかも業績が上がるかのように材料を出し

新株発行株価値上がりにより
資金調達を行います。

しかし結果として、
お金はどこかに流れ続けて経営不審

最終的には、
吸収されて株価が0円に近くなったり
買収されたりして株式非公開になったりします

見分け方が難しいのは、
これを数字だけで見極めるのは難しい。
ということになります。

なのでいくつか例を見つつ、
解説していこうと思います。

”ハコ企業”の1つとされるNuts

ぼく自身もNutsに関しては、
割と近くで見てたのですが、

初めから怪しさはありました。

  • IRは派手だが業績が悪い
  • Twitterで有名な煽り屋が煽っている
  • 下方修正が多い

株価としては常に低迷していますので、
一般投資家としては手を出しやすいものです

しかも株価も割と上昇した期間が多く、
何も知らない人は何かある
と思ってしまうことでしょう。

そしてTwitterの煽り屋。
ほんまか嘘かわからないことを吐き続け、
これにより騙された人もいるでしょう。

基本煽っている人というものは、
銘柄を買っていないことが多いです。
このようなものには騙されないようにしましょう。

Wikipediaにしっかり情報がありますので、
気になる方はこちらをご覧ください。

  煽り屋に関してはこちらより

”ハコ企業”に手を出すとどうなるのか

結果として倒産による上場廃止は、
完全に0円になってしまいます。

倒産をしない場合は、
公開しないだけで売買できない。

となる場合もありますが、
倒産してしまっていますし、
倒産が決まった瞬間から株価は下がり続け、

  • 持っている株は売れない
  • 株価は1円未満になる

なくなることが決まっているわけですから、
誰もほしい人はいませんよね。

最後のマネーゲームで少し、
株価上がったりもしたようですが、
最後の人になれば損するだけですので、
手を出さない方が無難だと言えるでしょう

スポンサーリンク

”ハコ企業”の特徴と見分け方とは
ほぼ詐欺のような話なので気をつけよう

shun's article picture - no human company
 
このような企業を見分けるには、
どんな特徴を捉えればいいのでしょうか。

正直難しい話でもありますが、
ぼく自身見分ける特徴を考えました

解説していきます。

”ハコ企業”の特徴と見分け方

いくつか特徴がありまして、

  • 低位株であること
  • IRを連発する割には新株発行を行う
  • 社長がその筋で有名な人

たまに大きい企業でも、
上場ゴールのような裏切りをすることもありますが、

大体は割と長いことやっている、
低位株がそうなることが多く思います。

要は仕手株に似た特徴となってきますし、
成功すれば成長株に見えなくもない特徴です

こう考えてしまいますと、
かなり見分け方が難しく思いますが、

何回資金調達してもうまくいかない企業には、
投資価値はないと考える方が正しいです

事業以外に資金が流れてると考えると、
かなり恐ろしい話にもなりますので、

短期以外では手を出さない方がいいでしょう。

  上場ゴールとは

社長の存在

この怪しい企業たち。

社長や重要役員には怪しさが見えます。

 
ハコ企業と言われるぐらいですから、
色々な思惑を持っています。

一番はやはり資金を集めることが目標です

そこにはおそらく裏で操っている人もいるので、
大体似た人が関わってくることがあります。

これは株式投資をある程度の期間しないと、
わかってこないことだと思いますが、
怪しい企業こそ同じような人が関わっています

このような人を見つけると、
いつか資金が抜ける。
と見てもいいと思います。

まとめ:”ハコ企業”が危険な理由とは
特徴と見分け方はある程度知っておいた方がいい

結果としてかなり危険なのがわかります。

最後の社長での見分け方も割と大事で、
怪しい企業の社長を覚えておくだけで、
ハコ企業だけでなく他の危険銘柄の見分け方にもなります

特にハコ企業に関しては、
本当に詐欺のようなものです。

それが世に出てしまったら、
完全に株価は無くなってしまうことでしょう

もし安全に株式投資をしたいという方は、
信用度の低い銘柄に関しては、
絶対短期で保有するようにしましょう

中長期で選ぶ銘柄は、
大企業の安定企業です。

このような見分け方も活用しつつ、
間違えないようにしていきましょう。

おわり

スポンサーリンク