【ルーティン】Yahooファイナンスから見る相場感【アプリ使い方】
All-Investment Investment Stock investment
こんにちは。shunです。
ぼくは、寝る前の夜にする株式投資のルーティーンがあります。
- Kabutan にて明日の好悪材料の確認
- Kabutan にて開示情報をサラーっと流し見る
- 世界の株価 もサラッとチェック
- Yahooファイナンスのアプリにて検索上昇の銘柄検索
これを20〜30分ぐらいで流し見してます。
人によってルーティンは変わってくると思いますが、
ぼく個人のルーティンを説明していこうと思います。
Kabutanの使い方:Yahooファイナンスのアプリを見る前に
初めにチェックするのは好悪材料ですね。
平日ですと20時にいつも、Kabutanのサイトにて確認出来ます。

これを見ると、大きい材料のニュースは大体確認できるでしょう。
見るだけなら5分ぐらいで済むので必ず見ましょう!
開示情報の確認。Yahooファイナンスのアプリを使う前の時短
開示情報はこちらを見れば見れます。

1日の情報が沢山あるので、5分ぐらいでサーっとみてください。
- 気になる銘柄が目に入ったとき
- 自分の保有銘柄があったとき
これぐらいですね。
その中でも特に気になる銘柄があるなら、
少し調べてみましょう。
下落してから調べるのは精神的にもよくないので、早くしたほうがいいでしょう。
でも睡眠時間を減らしてまですることではないので、
疲れてるならしっかり寝て、空き時間があれば行いましょう。
Yahooファイナンスアプリの使い方
これはiPhoneアプリの説明になります。
このアプリは優秀な検索ツールになります。
なので、全て説明するとかなり時間がかかるので、
今回は、ルーティンでしてる内容の公開となります。
- 検索率上昇ランキングの確認
ぼくの中のイメージの話になりますが、

ここに下げ銘柄が多いと投資家の思想が弱気傾向。
なので、少し投資を慎重にすることが多いです。
Yahooファイナンスアプリの他の機能の使い方
まだまだこのアプリには機能があります。

検索して色々銘柄を調べてもいいですが、
こちらタップすると、詳細検索できるページに行けます。

ここをタップすると次のページに移動します。

ここで色々な情報を切り替えれます。
- 値上がり率
- 値下がり率
- 出来高
- etc…
その他にもPER、PBRでも検索出来たりもしますので、
有効的に使って何ら損のないアプリ
間違いなしです。
Yahooファイナンスアプリ、掲示板機能は確認すべきか
結論からになりますが、
保有銘柄であるほど掲示板は見ないほうがいい
- イライラする
- あまりいい情報はない
- 買い煽りがあるときほど、下がってくる
逆に見たほうがいい。というとこがないんですよね。
ごくたまに有益な情報は出てきたりしますが、
初心者をはめ込む罠の可能性もあり
以上のことでぼくは推奨していません。
Yahooファイナンスアプリだけではなく、世界の株価も確認しておこう
こちらのサイトの確認は、単純に見てて面白いので見ています。
そんなに確認すべきことはありませんが、
ニューヨーク市場が下げると全体を下げる傾向にある
そこだけ軽く見ておけばいいでしょう。
大暴落が起きてるなら、
何か大きいことが起きてる可能性があるので、
必ず日本の市場にも影響を及ぼします。
それぐらいのイメージで確認をしておきましょう。
まとめ:Yahooファイナンスアプリから見る今後の相場感:使い方
なぜこの記事を書こうかと思ったか、
検索率上昇ランキングの確認をしたときに、
全体的に下げ傾向の株が検索されています。
そして、ここまでの上げ相場が続いてる。
そろそろ下げに転じる可能性が高いのでは?
と感じてしまいます。
まあこれは予測の話でしかないのですが、
気をつけても損しない話です。
ぼくはこの予想ですが、
見てくださった方は色んな相場感を見つつ、
自分で結論を出すのが何より成長の一歩となります。
一応こちらでも投資に利用できるサイトを載せてますので、よかったらどうぞ。
【保存用】株式投資の参考にしてるサイト【無料でできる勉強法】
普段ぼくが、株式投資をする上で参考にしてるサイトを無料公開しています。ただ単純に人の予想に乗っかるのではなく、自分で考えるには有益な情報を発信しています。
おわり