《スノーピーク》”時価総額”が高すぎることに意味ないのか《株価との関係》

All-Investment Investment Stock investment

 

こんばんは。shunです。

突然ですが、
スノーピークという企業ご存知でしょうか。

キャンプ関係の企業なのですが、

  • キャンプの運営
  • キャンプ用品の取り扱い

アウトドア系ならなんでもござれと言った感じですが、
このコロナ禍においても関係が深く、

  • 1人キャンプ
  • 緊急事態宣言明けの需要増

これらの材料により、
もちろん仕手込みでしょうが、

”時価総額”がかなり上昇しています。

 
なんと1000億円突破しています。
正直株価とともに高すぎる値です。

だからこそ意味ないと言われますが、
なぜそのように言われるのでしょう。

ちなみにこれ初めに知ったのは、
スノーピーク時価総額1000億円台に キャンプ人気が追い風
こちらのニュースからとなります。

時価総額って結局なに?

よく出てくる言葉ですので、
きちんと意味を理解しておきましょう。

ということで今回の3点!

  • 時価総額と株価の関係性

  • 大きければ企業の価値は高い?

  • 意味ないと言われる理由

スポンサーリンク

 
スノーピークの株価分析をしながら、
その時価総額との関わり。

合わせてみていきましょう。

”時価総額”と株価との関係性とは
スノーピークの時価総額はなぜ高すぎる?

shun's article picture - search man's
 
まずこの時価総額の意味からですが、

株価×株式総数

この計算式によって出される、
企業の大きさを表す数値かのように出されますが、

少し違和感がありませんか?

”時価総額”の違和感

確かに株がよく買われれば株価は上がり、
その分時価総額が上昇していきますので、

注目度がそのまま時価総額になる。

 
それは間違いないと思いますが、
ここには少し落とし穴もあって、

スノーピークがただただ、
期待だけで上昇したかと言われれば、

そうではない一面もあって、
仕手筋短期で株価操縦にあたる)の存在もあると思われます。

そうなってくると、
今の状態で1000億円突破は立派ですが、
それが正しい数字かと聞かれれば、

少々疑問の残るところではありますよね。

  仕手株を知りたい方はこちらまで

実際に企業の価値を図る方法

やはり長年やっていて、
株式を分割したり、単純に株価が高値になっていたり、

耳にするような有名な銘柄に関しては、
流石に時価総額の単位が変わってきますので、

相対的な企業の価値を図る基準となりそうです。
結論を考えてみますと、

200億300億の差では、
企業の大きい小さいの差なんて決められない
ということとなります。

実際のアウトドア業界に関しても、

  • 3028 アルペン 1467億(8/19現在
  • 7564 ワークマン 1467億(8/19現在
  • 3028 シマノ 2兆8039億(8/19現在

これらがかなり上にいるのが分かります。

スポンサーリンク

”時価総額”が意味ないと言われる理由
”スノーピーク”を例に挙げて関係を解説

shun's article picture - financial statements 2
 
初めに説明した通り、
時価総額は株価に依存するものですが、

時価総額が指数として意味がない。

 
なんて声を聞いたりもします。
それでは意味ないと言われる理由はなに?

この辺りを例を挙げて説明していきます。

”時価総額”は果たして意味がないのか

例えば当ブログで紹介してます。

2315 CAICAの話となりますが、
株価は157円。時価総額は109億です。

スノーピークが株価5000円で時価総額1000億
と考えると時価総額が高すぎるのが分かります。

もちろん将来性はまだあると思ってますし、
その価値がないとは思ってないです。

しかし市場の評価から考えると、
時価総額が高すぎるんじゃないか。
と思われる方もいると思います。

ここで新株発行の話をします。
上場企業は資金の調達として上場をするわけですが、

新株予約権といって、
更に追加で株式を増やすことができます

その分株式の総数が増えることで、
時価総額が上がっていくというわけです。

このようなことを増資といいますが、
前向きな増資後ろ向きな増資がありますので、

倒産しないために増資をして、
時価総額が上がっていった場合、

マイナス材料となってしまうので、
意味がない。というわけですね。

  CAICAについてはこちらまで。

まとめ:”時価総額”と株価の関係性とは
高すぎるとしても意味ない理由とは

shun's article picture - camping dinner
 
結論としては、

意味はあるけど、下調べは必要!!

 
という結果です。
CAICAという企業は増資を繰り返しているので、
株価こそ高くないですが、

発行枚数がかなりの数になっております

発行枚数を増やしても、
それに対する結果を出さなければ
成長度合いも図れません。

またスノーピークに関しても、
仕手株になってしまって、
一時的に株価が上昇しているので、

今度落ち着いた時がその企業の価値。

 
ということになると思います。
このような話からとると、

時価総額だけでは意味がない。

という答えですね。

”時価総額”が低い企業の話

時価総額が低くて、株価が高い。

このようなパターンがあると思います。
つまりこれは発行枚数が少ないので、

1回の売買で株価が乱高下しやすいです。

 
これから成長するであろう企業は、
かなりの狙い目なのですが、

上場したてだったりすると、
かなりのマイナスを出す可能性もあるので、

充分に気をつけて投資をしましょう。

おわり

スポンサーリンク