《メニューとやり方》”マンデルブロトレーニング”が停滞期に効かない理由
こんばんは。
shunblogのshunです。
ぼく自身週2〜3で筋トレをしているのですが、
基本個人でずっとやっていますので、
もっぱらYouTuberから情報が全てです。
そうすると山本義徳さんから出てきた。
”マンデルブロトレーニング”という筋トレ法
という停滞期により効くという方法あります。
そんな効果やメニューの組み方。
実際に効かないことはあるのか。
などしっかり考えていこうと思います。
筆者自身は割とこれを意識して、
抜け出せたと思っています。
本当にボディビルダーの人なんかは、
無意識にやっている面もあります。
しっかり可視化してみましょう。
ということで大事な3点!
マンデルブロトレーニングとは
メニューの組み方とは
停滞期で効かない人もいるのか
筋トレでなんか成長しないと感じたら、
色々とやり方を変えてみるのは重要です。
もちろん効かせられないとダメなので、
ある程度は慣れている項目がいいですが、
刺激を変えるのは重要なことです。
トレーニング方法の対比
《筋トレ話題》”横川理論”VS”山本理論”正しいのはどっち《サイヤマン》 | shunblog
最近一部界隈で沸き立った、”横川理論”と”山本理論”。色々な筋肉YouTuberを巻き込んで話が発展しています。もちろん人によって違うとの言い方をすれば簡単ですが、両方の言うことに説得力があって、うまいことどちらも自分のものにすればかなりの効果があると思います。筋肥大のために役立てましょう。
そもそも”マンデルブロトレーニング”とは
メニューの組み方と実際のやり方
さてこのマンデルブロトレーニング(以降はマンデルブロ
)。
どういうものかというと、
筋肉への刺激を変えることで、
刺激に慣れさせない為の筋トレ方法となります。
なぜこのようなトレーニング法が出るかというと、
割と毎回同じようにトレーニングをしがちで、
重量や回数も前と似かよったものになり、
実際に刺激にも身体は慣れていくので、
成長の妨げになるというようなものがあるからです。
なので一回一回刺激を変えれば、
細かい筋肉にもしっかり刺激が伝わる上に、
肘や肩などの怪我しやすい場所も、
負担を軽減させることができます。
それでは詳しくみていきましょう。
”マンデルブロトレーニング”のやり方
一番簡単な方法としては、
毎回トレーニングを考えること。
これがわかりやすくて楽しい方法です。
刺激を変えればいいのですから、
毎回トレーニングの方法を変えれば、
それだけでマンデルブロとなります。
なかやまきんに君さんも、
動画の中で喋っていた内容の中に、
胸のトレーニングの中で、
- プレスから入るか
- フライから入るか
これで刺激を変えるという方法を話していました。
トレーニングしていると、
ちょっと今日は場所が空いていないから、
普段と違う方法を試してみよう。
などと思える脳を作っておき、
そのようなものを習慣化してみるのもいいかもしれません。
山本義徳さんの提案方法とは
これは3つのフェイズに分ける方法で、
- 低重量で回数多め(
マシンなども
) - 中重量で回数普通(
マシン+フリーウェイト
) - 高重量で回数少なめ(
フリーウェイト
)
などを日単位で分けまして、
細く使う筋肉や刺激を区切ることにより、
筋肉を飽きさせない方法です。
毎回種目まで変えてしまいますと、
うまく効かせられなかったり、
練習にも時間がかかってしまいます。
そこでこの方法ですと、
メニューの種目自体は大体同じようになってくるので、
その辺りのマイナス面がありません。
何か行き詰まった方は同じことを繰り返さないで、
一旦回数重視にしてみるなど、
細かく変えてみることをおすすめします。
”マンデルブロトレーニング”が効かない人とは
メニューの組み方のせいであるのか
さてそれでも、
マンデルブロを使っても効かない。
こんな方がいると思います。
そこでは横川尚隆さんの言葉からおすすめがあるのですが、
効かせ方甘い。
ということですね。
どれだけ重量を伸ばしていこうが、
筋トレの仕方が間違っていれば、
どんな方法を使っても成長しません。
ぼく自身も間違った方法を続けていて、
胸のトレーニングをしていても、
腕の筋肉痛の方がひどかった。
みたいな日もあったぐらいです。
その辺りの考え方をまとめていきます。
”マンデルブロトレーニング”が効かない時
正直な話トレーニングをして、
育たない結果があるとしたら、
そのメニューの組み方というよりかは、
筋トレの方法が間違っています。
本当に今効かせたい部位に、
しっかり刺激を与えることができているのか。
これをもう一度考えてみるといいです。
合っていると思っていても、
実際は間違っていることが多くあります。
もし動画が撮れる環境ならば、
自分のトレーニング風景を撮ってみると、
あからさまに間違っていた。
なんてことはあるある話です。
大体成長しないことや、
他の場所が傷んだりするときは、
筋トレ方が間違っていると考え、
初心に返って考えてみるようにしましょう。
刺激を変える意味
ここからは持論となりますが、
とにかく筋肉痛がこなければ失敗だと思っていて、
鍛えた部位にいつも以上に筋肉痛が来れば、
成功という基本の考え方をしています。
もちろん仕事の関係上、
しっかり休息期間を取れるという上での話ですが、
休める期間があるのならば、
割と無理な筋肉痛がきてもなんとかなります。
このように刺激を変えると、
しっかり細かく筋肉に刺激を伝えられますので、
成長を促進させることができます。
ベンチプレスやデッドリフトの重量挑戦は楽しいことですが、
効いてなければ意味がないので、
やった気になっているだけでないかは、
常日頃から考えておきましょう。
まとめ:メニューの組み方ややり方に困った時
”マンデルブロトレーニング”はいい理由とは
色々なトレーニング方法がありますが、
とにかく色々試してみる方が楽しいです。
山本義徳さんなんかは、
色々な方法を提案しており、
セルフジムなんかでは難しい内容も多いですが、
考え方などはすごい勉強になります。
山本義徳 筋トレ大学
ボディビルダーの世界大会で優勝した経験を持ち、
メジャーリーガーをはじめ、数多くの有名アスリートを指導した経験もある
筋肉博士こと山本義徳氏の公式YouTubeチャンネルです。
トレーナーの方、トレーナーを目指している方、トレーニングをしている方
に向けて情報を発信していきます。
■山本義徳監修ブランドVALXサイト:https://valx.jp/
また効かせ方に関しては、
最近色々な筋肉YouTuberさんがネタがなくなり、
細かいところまで教えるようになってきています。
割とその細かい部分を聞いていきますと、
突然成長が目に見えるようになることもあるあるです。
難しい内容も多かったりするので、
無視しがちな内容でもありますが、
結果を出している人が、
無駄なことなんて言うわけがありません。
明らかにふざけているのもありますが、
本人たちもトレーニングの一部なので、
ここを参考にすると言うのは絶対ありです。
YouTuberだからと無視しないで、
自分のために考えてみましょう。
おわり