【思惑買いとは】”株価”が上昇する理由を今週の銘柄とともに【仕手株】
All-Investment Investment Stock investment
こんばんは。shunです。
毎日”株価”をチェックする中で、
突然急騰する銘柄がありますよね。
そんな上昇理由にどんな理由があるのか。
いくつかあげれると思うので、
 ここで確認として記事を作りました。
特に上昇理由としては、
- 良決算からの期待買い
 - 材料からの思惑買い
 - 仕手株などのタイミング買い
 
大きく分けますと、このような理由が存在します。
 ここから更に細かく分けて紹介します。
”株価”の上昇する理由とは。
 思惑買いと期待買い

  
 まず今週上昇した銘柄は、
3936グローバルウェイ3996サインポスト
この辺りでしょうか。
 当ブログで紹介していましたサインポストもここに入っていますが、
どのようなタイミングだと考えられるでしょうか。
 最近は特に難易度が高いので、
理由から考えていきましょう。
3936 グローバルウェイの上昇理由
あえて理由づけするなら、
- 子会社の持っていた暗号資産の売却に収益
 - 子会社の暗号資産関連のゲームマッチングサイト
 - 連続で株式分割
 
なぜ”あえて”なのか。
 というと1つ1つの材料は小さいもので、
株価は一気に6000円、長い期間で見ると、
 8000円ほど上げて40倍ともなっています。
元々時価総額が低い銘柄で、
 株価が動きやすい銘柄であったことは間違い無いですが、
このようなパターンはかなり怖いパターンで、
 材料が固まった時価総額が小さいところに、
仕手筋が仕掛け、それに企業も乗った。
 
 というのがぼくの見立てです。
 なので、近いうちに暴落がくる可能性があります。
誰も予想しない動き方でしたが、
 このような銘柄は早く気付いて早く逃げれば、
かなり爆益を出すことは考えられます。
- 時価総額が安い銘柄
 - 突如ストップ高をつけた銘柄
 
は大勝ちを狙いたい方は考えてみましょう。
3996 サインポスト
まずサインポストとはこんな会社です。
【無人決済システム】ハイテク”AIレジ”銘柄サインポスト紹介【株価予想】 | shunblog
ただいま注目されている。”非対応・非接触”の店舗。今日はそんな”AIレジ”を作っているサインポストの話となります。ずっとこの企業は見てはいたのですが、設置はなかなかされず、ずっと赤字続きでした。そんな中でファミリーマートで”無人決済システム”の店舗を出すというじゃないですか!!これは本当に熱い話だと思っています!
サインポストは1ヶ月ほど前から、
 同社の開発する無人AIレジとファミリーマートとの店舗が、
1000店舗まで増やすとの材料が出て、
 一気にストップ高まで上がっていきます。
そこからが怒涛でして、
 決算は悪いのは成長企業としては当たり前で、
 流石に株価が落ち着くと思いきや、
悪材料ができったとばかりに、
株価が急上昇します。
 
 ここ辺りまでは”思惑買い”として、納得できる流れなのですが、
ここからは大きい資本提携などの材料が続き、
 思惑買い+仕手的な動きが始まりました。
思惑買いの場合だと緩やかに動くの特徴ですが、
 時間外取引でストップ高などしているので、
無理やり株価を上げているように感じられます。
このように色んなパターンが組み合わされることもあります。
仕手株の”株価”が上昇する理由はあるのか

  
 紹介した銘柄の中には、
 もうすでに仕手株となったものもありますが、
仕手株が上昇していくのにも意味はあるのでしょうか。
 
 突然上がっていったり、
 次の瞬間に落ちていったりと、
とんでもない動きを見せます。
 この理由とタイミングを考えてみます。
仕手株の”株価”が上昇する理由
正直理由をあげるのは難しいです。
 タイミングや投資家心理を読むことが重要なのですが、
やはり全員が利確をしたい気持ちと、
 もっと上昇を望みたい気持ちがあります。
下げが始まったとしても、
- ふるい落としの下げなのか
 - 急落の始まりなのか
 
を読み切る必要があります。
 もし読み切れないのなら絶対早く売るべきですし、
 変に理由を考えずできるだけに、
 早めに売ることだけを考えましょう。
仕手株は所持しすぎてもあまりいいことはありません。
仕手株の読み方
これも難しいは難しいのですが、
- PTS(
時間外取引)にていきなりストップ高 - 短時間で一気に買いが集まる
 
とんでもない材料でない限り、
短時間での急上昇は基本怪しいです。
 
 自分の持ってる株がいきなり急上昇した場合は、
 疑ってみてもいいかもしれません。
仕手株とは詳しく
【仕手株に注意】株価の”調整”と”騙し下げ”の違いとは【なぜ起こる】 | shunblog
仕手株にはよくみられる”騙し下げ”。また仕手株でなくても使われる”調整”という言葉。なんだか似た言葉だと思いませんか。株価にまつわる言葉で、ほとんど結果は一緒なんですが、仮定が全く違う言葉だと思っています。それぞれこれは、”なぜ”起こるのか。違いは何?ということを深掘りしていこうと思います。利確は正義です。
まとめ:初心で”株価”が上昇する理由を考える
 思惑買いは特に狙い目

  
 そういえば思惑投資の話を出すものの、
 この話をしてこなかったと思い作成しました。
ただ単純に考えるのも難しく、
思惑買いで急上昇する株は、仕手株になることもよくあります。
 
 そうなれば長く銘柄を見ることが難しいですが、
 すぐ株価は上がって、短期的に儲けることができます。
そこでやはり一番大事なのは、
仕手株になった瞬間です。
 
 これさえ見極めれれば、その瞬間に売って、
 絶対損をすることはなくなります。
このような考えで投資に挑むのは悪いことでは無いので、
 少し考えてみましょう。
おわり