【環境】”ダイキン工業”が電気自動車のデメリットを対策【カーエアコン】

All-Investment Investment Stock investment

 

こんばんは。shunです。

今日は以前からちょくちょく取り上げる、
電気自動車の話となります。

電気自動車には依然として、
デメリットを多く抱えております。

そのうち1つが、

走行距離が短いこと

こちらのデメリットは以前紹介した、
全固体電池により長くなるという話もありました。

しかし今回はまた別の角度から、
電気自動車についているカーエアコン

空調大手”ダイキン工業”が開発したものにより、

電気消費量が抑えられるということです。

今日取り上げる内容は、

  • ダイキン工業が開発した”冷媒”とは
  • ダイキン工業の環境問題への開発がすごい

普段あんまり大企業を取り上げませんが、
電気自動車にはかなり興味を持っているので、

取り上げて見ました。

  全固体電池に関してはこちら

”ダイキン工業”が開発した”冷媒”とは
電気自動車のデメリットを大きく対策

shun's article picture - environmental tree protect
 
先週にこのようなニュースがありました。

ダイキン、EV空調用の冷媒開発 航続距離が最大5割増

5割増しとはすごい伸びですよね。
以前から電気自動車はエアコン(特に暖房
弱いと言われており、

この対策を各社とも立てていたと思われます。
そこで出てきたのが、この大企業です。

”ダイキン工業”が開発した”冷媒”とは何か

冷媒とは、
空気中の熱を循環される媒体のようなもの

ということですかね。
ガスのようなものを使い、

  • 暖房時には暖かい空気を乗せて室内に
  • 冷房時には暖かい空気を室外に

運ぶという性能があるそうです。
今回、開発した冷媒というものは、

更にエコで消費電力の少ないもの。

 
ということだそうです。
もちろんエアコンの消費電力が少なくなれば、

その分駆動に電気を使えるということで、
結果として走行距離が伸びる。

ことに繋がるそうですね。
これまでカーエアコンを作ってなかったそうなのに、

流石というべき開発ですね。

スポンサーリンク

”ダイキン工業”のカーエアコン以外の功績
環境対策が考え抜かれている話

shun's article picture - air conditioner
 
いきなりこのニュースが目に入りました。

低温暖化冷媒HFC-32を用いた空調機の特許権不行使の対象特許を拡大

このオゾン層を破壊しない冷媒の特許を、
無償で解放するという話です。

正直この分野に関しては疎いものはありますし、
本当にすごいことなのかはわからないけど、

これにより色んな企業が自由に作れるなら、
どんどん環境対策が進みそうな気がします。

”ダイキン工業”のエアコンはエコ?

HPでの紹介を見ている限り、

  • 省エネエアコンの作成
  • 開発の際の温室効果ガスの削減

などなどかなり気を使っているようです。
今や使用時の温室効果ガスだけでなく、

作成時の温室効果ガスの削減も求められています。

 
色々省エネエアコンのランキングも見ましたが、
割とダイキンのエアコンが一位になっています

もちろん見方の違いにより、
それ以下のランキングを作ってる方も見られましたが、

かなりの省エネ性能があることはわかりました。

まとめ:”ダイキン工業”が開発した冷媒とは
電気自動車の大きなデメリットを対策へ

shun's article picture - electric vehicle
 
どんどん開発が進む電気自動車ですが、
これにより更に前進することが予想されます

2025年実用化となっていて、
前に紹介した全固体電池もそれぐらいと考えると、

その辺りでかなり大きく動きそうです。

株式投資としては、
その前に強く上昇しそうな銘柄を押さえる必要があります

最近色々な銘柄を先出ししているのは、
その銘柄を見つけにいっているためです。

ダイキンに関してはもう安定してる企業で、
将来性をみるようなレベルではないですが、

これに追従する企業はないかと、
探すのがまた面白いところですよね。

”ダイキン工業”の環境対策は見ておこう

ダイキンーニュースリリースー

最近のニュースは環境問題が多いのがわかります。

もちろんエアコンにとって大事だから
という理由もありますが、

どの企業でもこのような現象になっています。

 
企業分析はこのような部分も見つつ、
新しい情報を見つけていきましょう。

株式投資って楽しいですね。

おわり

スポンサーリンク