【2021年最新】”値上げ”される商品と株価への影響のまとめ【企業一覧】
こんばんは。shunです。
最近各企業が値上げをどんどん発表し、
物価が安い日本が終わる。
なんてニュースも多く見かけるようになりました。
実際に何が”値上げ”されるのか。
というのをまとめていこうと思います。
これまでが安かったものが高くなるということは、
家庭には大きく影響を与えます。
値上げされる商品の一覧
日本の株価と経済への影響は
新型コロナを転機として、
日本が変わろうとしているようです。
しっかりわかっておきましょう。
2021-2022にかけて”値上げ”される商品一覧
パン類・ドーナツ等
- (
2212
) 山崎製パン(2022.1
) - 食パンを9%程度
- 菓子パンを6.8%程度
- (
非上場
)敷島製パン(2022.1
) - 対象商品を4〜14%程度
- (
非上場
)フジパン(2022.1
) - 食パンを9.7%程度
- 菓子パンを6.8%程度
- (
4665
)ダスキン(2022.3
) - グループのミスタードーナツにて、
一部商品の10円程度
麺類
- (
2001
)ニップン(2021.9
) - パスタを2.5~4%程度
- そば製品2.5~6%程度
- (
2897
)日清食品ホールディングス(2022.2
) - パスタ関連製品を3〜9%程度
- 乾麺製品を6%程度
冷凍食品
- (
2802
)味の素(2022.2
) - 4〜13%程度
- (
2882
)日本水産(2022.2
) - 4〜13%程度
- (
2897
)日清食品ホールディングス(2022.2
) - 4〜7%程度
- (
1333
)マルハニチロ(2022.2
) - 調理品を2〜10%
- 農産品を5〜23%
ちくわ・カニカマ
- (
2882
)日本水産(2022.2
) - 5〜13%程度
ハム・ソーセージ
- (
2296
)伊藤ハム米久ホールディングス(2022.3
) - 4〜12%程度
- (
2282
)日本ハム(2022.2
) - 5〜12%程度
- (
2281
)プリマハム(2022.2
) - 5〜12%程度
醤油
- (
2801
)キッコーマン(2022.2.16
) - 4〜10%程度
コーヒー
- (
非上場
)ネスレ日本(2022.1
) - レギュラー製品の一部で10〜17%
- カプセルタイプの一部で10%程度
マヨネーズ・ドレッシング・ケチャップ
- (
2809
)キューピー(2021.7
) - 2〜10%
- (
2802
)味の素(2022.3
) - マヨネーズ製品を5〜12%
- 業務用ドレッシングを4〜12%
- 業務用サラダ製品を1〜4%
- (
2811
)カゴメ(2022.4
) - ケチャップを3〜9%
ポテトチップス
- (
2229
)カルビー(2022.1.31
より順次) - ポテトチップス製品全般を7〜10%
→一部容量減らして価格そのまま
- (
2226
)湖池屋(2022.2
) - ポテトチップス製品全般を6〜11%
商品の”値上げ”による株価への影響まとめ
2021年から2022年にかけてのラッシュ
このように値上げ商品が大量にある中で、
株式投資の世界には影響があるのでしょうか。
何か悪いニュースのように報道しますが、
企業からするとただの悪いニュースではなく、
もしそれで利益率が上がるのならば、
株価にプラスの可能性もあります。
”値上げ”が株価に影響を与えるのか
ただこの値上げはほとんどが、
原料や製造料が高騰したものになります。
なので今後も値上がりがありそうなら、
株価にもマイナスとなりそうです。
しかし案外値上げが、
株価を上げる要因になることが多いので、
あんまり悪く捉える必要はないかと思われます。
以前”松屋”が値上げした時の考察
【企業努力】本業の”値上げ”が株価に与える影響と要因【2021年10月より】 | shunblog
10月1日から色んなところでされる”値上げ”についての株価への影響について確認してみます。結論としては、その要因が問題であり、企業努力のみられ方によっては、株価が上昇する可能性が高いという見立てが高いです。値上げされるものとそれに関わる企業を集めて紹介しながら影響について考えていきます。下がると思うのは早計です!
まとめ:2021-2022年の商品の”値上げ”まとめ
株価にはそこまで影響は与えない?
毎日、毎週のように、
値上げが報告される日本になりました。
家庭的には大打撃な内容が本当多いです。
しかし企業がそのまま続けて、
業績を落とすよりかは絶対いいです。
しっかりいい商品を作っていれば、
値上げしていても売れると思うので、
利益をしっかり考えた値上げになっているなら、
株価にはプラスとなっていきます。
この値上げしたのちの業績が出るまで、
中身は掴みにくいのです。
なのであまりマイナスに考えすぎず、
むしろ同じ商品を値上げしないで扱っている。
そのような企業の方が少し怪しく感じます。
もしかしたら値上げしたら売れなくなる可能性がある。
そのような商品の方が怖いので、
その線で考えても面白いかもしれません。
株式投資目線ではそのように狙っていきましょう。
おわり