【取り組みに変化】”コロナがきっかけ”で方向転換?企業の底力【面白い】
All-Investment Investment Stock investment
 
 こんばんは。shunです。
新型コロナウイルスで被害を被った人、企業。
 実際にかかった人など百害あって一利なし。
そんな世の中となっていますが、
逆に”コロナがきっかけ”となり、
これまで安定経営を続けてきた企業にある、
面白い取り組みが目立ってきました。
これまで売れていた企業というのは、
 新しいことをする必要もなく、
同じことを続けていれば儲けを出すことができ、
 飲食店なんかは店舗を増やすだけで、
 毎年増収することも可能でした。
しかし飲食店や観光業は特に打撃を受け、
 これまでと同じことではダメになります。
今回取り上げるのは、
- 新型コロナでの安定企業の面白い取り組み
- コロナをきっかけにするしかない理由
- 業績を上げている企業
この辺りを見ていきます。
”コロナがきっかけ”で方向転換。
 企業の面白い取り組みとは

  
 まず一番よく話される話としては、
 うなぎパイを作る”春華堂”
昔ながらの日本らしい会社というのが特徴で、
- 社外との連携はなし
- ECサイトでうなぎパイの販売はなし
逆に考えると、
 自分の会社に自信を持っている。
 ような立派な企業ではあります。
しかし、外出が抑制された今の社会で、
 ”お土産物”はかなり売上高が縮小されました。
そこで終わる春華堂ではありませんでした。
春華堂の面白い取り組み
なんとこのタイミングで社外との取り組みを強めました。
あのJALとの協業が決まりました。
どちらともコロナ禍においてダメージを受けた企業ですが、
 このままじゃ終われない企業たちの底力です。
またこれまでうなぎパイをしっかりブランド化した結果も発揮され、
工場の運用を取りやめるニュースが出た瞬間、
 ファンからの特別の支援などにより、
工場を動かすことも決めます。
 さらに、コロナ禍に新施設も開業し、
このような状況でも攻めに転じるようです。
50億円を投じてでも、新施設で「うなぎパイ」の思いを春華堂が再現したかった理由
変化をしなければいけない世の中
 ”コロナをきっかけ”にした企業の戦い

  
 ここからは上場企業の話もしていきましょう。
 最近あった話からしていきますが、
鳥貴族が新しいブランドとして、
 TORIKI BURGERという新しい取り組みをします。
店内での飲食が難しいのなら、
 デリバリー、持ち帰りを強化したという感じでしょうか。
このような新しい取り組みは最近よく見られます。
上場企業にも”面白い取り組み”
| 【6753】 | シャープ | 
| マスク足りないときに、 一早く反応し、工場をマスク作成で可動。 値段は高いものの、国産の安心さから今も売れており、 本業の回復は遅れるも、だんだん回復中。 | |
| 【9202】 | ANAホールディングス | 
| 機内結婚式や特殊なプランなど、 これまでなかったようなことを挑戦。 しっかり売れるものはファンのためにも売り、 少しでも業績を戻そうとする姿が見られる。 | |
| 【3563】 | FOOD&LIFECOMPANY | 
| あのスシローですね。 コロナ禍に入り、 お持ち帰り・デリバリーにかなり力を入れます。 これにより最高益を更新するなど、 コロナをきっかけに業績を伸ばしました。 | |
| 【7453】 | 良品計画 | 
| 無印良品を運営する良品計画です。 おうち時間が増えることからか、 商品部門を強化し業績を、 コロナ以前より伸ばすことを成功しています。 優待とかあったらもっと買ってもらえそうな銘柄。 | |
ANAについて詳しくはこちら
【潰れる?】航空大手”ANA”機内食販売に引き続き結婚式まで?【株価予想】 | shunblog
新型コロナによる業績低下した航空大手。その中でも”ANA”が面白いことをして業績を伸ばそうとしています。それでも新型コロナが終息するまでは業績赤字は続くのでしょうが、もしこの状態で元の世界に戻ったなら、このノウハウは必ず生かされることだと思うので、今のうちにピックアップしておきます。企画力が素晴らしいです。
コロナ禍でも最高益更新!回転寿司業界。
【スシロー】みんな大好き”回転寿司”コロナでも最高益【株関連銘柄】 | shunblog
みんな大好きな”回転寿司”の話をしてみます。昔からリーズナブルかつ美味しい。という回転寿司。スシローが新型コロナ禍において、最高益を上げたのは有名となりましたが、なぜそんなに業績を上げられたのか。スシローは株式投資においても有効なのか。色んな目線から見ています。今後食べられる魚が減る可能性もあるので、今のうちかもです。
まとめ:”コロナがきっかけ”で企業が変化?
 面白い取り組みを出せた企業力とは

  
 企業が目指すのはもちろん”安定経営”です。
 もちろん株投資目線で考えましても、
そちらの方が投資しやすいものです。
 
 しかし今は安定経営が失われ、
 これまで常に成長を続けてきた企業も、
 売り上げを落とす結果となっています。
そこで見られるのが企業の底力でした。
ここを乗り越えられた企業は、
 また1つ大きくなると思いますし、
そのまま株価が下がった銘柄に関しては、
 前以上に上昇する可能性も秘めています。
こんな1つのきっかけも株投資のきっかけでもあります。
こんな企業が変化する様子を楽しく見ていきましょう。
おわり
