《いつまでするのか》日本の”脱マスク”には何が必要だと予想されるのか
こんばんは。shunです。
現在日本の国内では、
マスクの着用がもはや”義務”のようになっています。
一応”お願い”ではあるのですが、
つけていなければ通常生活を送れません。
しかし外国では脱マスクが進んでいます。
日本はいつまでするつもりなのか。
どんな条件があれば外すことができるのか。
日本の”脱マスク”を予想していきます。
ということで今回の3点!
脱マスクに至るまでの条件
日本のマスクはいつまでするのか
マスクを外せる日の予想は
少しセンシティブな話題にはなりますが、
ぼく自身の考えは中立なものです。
つけろと言われている間はつけますし、
人のいないとこでは外したりします。
その上で見ていただけると嬉しいです。
”脱マスク”の条件とは
日本のマスクはいつまでするのか
さて脱マスク。
いつまでにするというのでありましょう。
そもそもなぜ、
- マスクをしなくてはいけないのか
- 感染を防ぐ為なのか
- なぜする必要があるのか
その目的すら今や曖昧になってきています。
まずそもそもの目的から考えましょう。
なぜマスクをするのか
これは元々。
感染を広げない為。
というものが本来の目的となります。
つまり今政府が掲げるワクチン。
ワクチンが広がればする必要がない。
ということとなります。
しかし現在1回目のワクチン接種率は80%を超え、
その上で外でもマスクをする必要があります。
実際死んでる人も多数おり、
感染者数も広がっていることから、
必要だとは言えることでしょう。
ただここに問題があります。
”脱マスク”に対する問題とは
例えば居酒屋で10人で飲んでいます。
そこで飲み食いしながら対策しないで喋る。
それが問題がないと言えるのでしょうか。
また外で自転車に乗りながらマスクをする。
どこに感染する時があるのでしょうか。
そもそも濃厚接触者の定義を、
- 15分以上
- 1メートル以内
- マスクの有無
詳しくはこちらです。
《2022年最新》新型コロナにおける”濃厚接触者”の定義《クラスター》 | shunblog
<2022/1/16・更新> ”クラスター”・”濃厚接触者”の基準って実際どうなの?となったときに実際のデータが検索しても全然出てこなかったので、詳しく調べてまとめて作ってみました。飲食店の現状の対応など知ってること、聞いたことをまとめてみました。気になってる方は是非参考にどうぞ。
こう定めています。
移動中に会話がない状態で、
なんの理由を持ってマスクが必要だというのか。
この辺りが問題となってきます。
”脱マスク”を起こらないのが不思議な理由とは
つまり条件付きでマスクをなくす。
このような動きになっていなければおかしい。
と考えるのが普通なのではないでしょうか。
今は子供の体育の授業でも必要なようです。
決まりなのでしなければいけないのですが、
条件付きでも撤廃がないのは、
正直怠慢だとも考えます。
- 外での移動中は会話しないなら
- 電車や建物内はマスク必須
これぐらいの条件をつけてもいいと思います。
要は30秒以上の対面接触がなければ。
ぐらいのイメージでもいいと思います。
なぜこうとはならないのでしょう。
”脱マスク”はいつまでするのか
日本の今後の予想はどうなる
今後日本はいつまでマスクを続けるのか。
上のように考えると怠慢が原因になります。
しかし一度感染者数を原因としたので、
これを撤廃するのは難しいです。
日本は特に、
誰かに責任を取らせようとしますので、
この流れが止まらないと今後は難しいです。
そんな中で予想はどう考えますか?
ぼく自身の予想も含めて書いていきます。
”脱マスク”はいつになるのか
ぼく自身考えるところでは、
近いうちになるのでは。
と考えています。
そう考える根拠としましては、
他の国が脱マスクを進めてきている
というところがあると思います。
特にヨーロッパはワクチン接種率が上がると共に、
すぐ脱マスクを進めていました。
もちろん飲食店などは最低限つけるようですが、
きちんとしたルールは作っています。
このようになっていけば完璧です。
そしてこのような前提ができたのも大事で、
日本としてはマネするだけでいいので、
そろそろ外でのマスクの着脱。
これは許されるのではと予想します。
まとめ:”脱マスク”が進まない理由とは
日本はいつまでにするべきなのか
本当はもっと早くすべきことなのです。
やはり感染者数が選挙に影響を及ぼす。
ということが考えられると思います。
現在の50%ほどの選挙の投票率。
20代や30代は少ないと考えると、
やはりご年配の方が多くなると推測されます。
この層を取り込むにはわかりやすい数字が必要です。
そして新型コロナはご年配の方に、
かなり影響を与えるウイルスともなります。
そうなってくると、
経済を動かすよりか感染数を止める。
これが選挙には必要となってきます。
その結果このようになる流れだと思います。
実際に間違ってるかどうか。
これは未来にしかわかりませんので、
答えを出すのは難しいです。
しかし少しでも本当に国民の総意を考えれば、
もう少し変わった政策もあると思います。
話は変わってしまいますが、
そのような政治家が出てくると嬉しいですね。
おわり