【2021年テンバガー候補】当ブログ”ダブルバガー”達成銘柄【テーマ分析】
All-Investment Investment Stock investment
こんばんは。shunです。
本日ついに、ブログで取り上げてから、
2315 CAICA が”ダブルバガー”達成しました!!
当ブログでは、マイナスな事ばかり
言っていましたが、
ここまで投資した甲斐がありました。
目標株価は”100円”ですが、
半分は利確させていただきました。
まだ企業としての成長はあると思いますが、
仕手的な動きも強いので、
リスクヘッジの結果です。
CAICAについては以下の記事に。
【大化けの予兆】”CAICA”ボロ株からの脱却へ??【eワラント証券】 | shunblog
”CAICA”に開花の春は訪れるのか− そんな気持ちで記事を書きました。正直何回も裏切られてきました。でも、今回はー そんな気分です。ライツオファリングによる資金調達。そこからのIRの連発で、直近にでた”eワラント証券”の新商品。そしてテレワーク関連の商品。やる気は感じられます。投資する価値はあるのか見ていく記事です。
【注目】ブロックチェーンが必要不可欠!【関連銘柄調べてみた】 | shunblog
再度、注目されるブロックチェーン。その銘柄について今回は触れていきます。今後のデジタル通貨推進のための、セキュリティ対策の1つになりうるので、しっかり注目していきましょう。
CAICAが上がって、
当ブログのアクセス数も伸びてます!
今年テンバガーは”150円”なので、
目指していただきましょう!!!
次はどこから?テーマ株を徹底分析!
“ダブルバガー”・”テンバガー”候補銘柄

今回はCAICAがいいIRを出した。
ということは間違いないんですが、
仮想通貨のテーマが爆発した。
というのが大きい上昇理由だと思います。
主な仮想通貨銘柄
8698マネックス
子会社に暗号資産交換所”コインチェック”3696セレス
持分会社に暗号資産交換所3807フィスコ
持分会社に暗号資産交換所
ブロックチェーンにも着手。
全体的に上がってることがよく分かりますね。
正直、これがずっと続くとは思えませんので、
次の備えをしておきます。
次の”ダブルバガー”・”テンバガー”はここから?
一つ大きい出来事として、
震度6強の地震が起きました。
日本は地震が多い国でありながら、
未だに地上に電線なども出ているため、
停電などがよく起こります。
そして、原発もまだ電力が落ち着かないので、
稼働している状況でもあります。
その辺りから考えると、
- 国土強靭化
- 再生可能エネルギー
この”2点”は強いのではないでしょうか。
”再生可能エネルギー”は
もう終わったような気がしますが、
本来頑張るべきはこれからなので、
まともに強い銘柄が出てくるかと。
”国土強靭化”は最近少しだけ出てきましたが、
地震に対する備え、老朽化に対する施作
この辺りが早急に求められる展開になります。
そこで、必ず上昇する銘柄が出てくるでしょう。
“ダブルバガー”・”テンバガー”候補銘柄
テーマ株からの徹底分析

ってことで今回は、
- 国土強靭化
- 再生可能エネルギー
からダブルバガー・テンバガーはありそうか。
探してみました。
銘柄一覧
再生可能エネルギー関連
| 【2151】 | タケエイ |
| バイオマス燃料の研究をしています。 廃棄物処理からリサイクルまで一貫してするので、 余計な費用がかからないのが魅力。 思ったより、収益は伸びてないように感じるものの、 高い配当性。と安定性から選択。 | |
| 【1934】 | ユアテック |
| 東北の方に風力発電装置を増やしています。 正直喜べることではないですが、 地震により、風力発電などの需要は増えると思います。 原子力をなくすことは不可能かもしれませんが、 他でのカバーを強くお願いしたいところです。 ユアテックは通期決算の結果によっては、 上昇を見込めると思います。 | |
| 【6347】 | プラコー |
| 廃棄プラスチックのリサイクルが現在、 社会問題になりつつあります。 なってないのは、どうにかするのにお金がかかるから。 ここをどうにかしてほしいなと取り上げたのがプラコーです。 会社内でゴタゴタがあり、そちらに資金を使ったので、 決算はよくないですが、悪材料出尽くしで 来季に期待です!!!! | |
国土強靭化関連
| 【1893】 | 五洋建設 |
| 水上風力発電を建設可能な船の建造を初めた、 海上土木の大手。 軽くみただけですが、一番ここが伸びそうだなと思った次第です。 配当性は高く。PER 12.88 PBR 1.63 と数値的には悪くないけど、業績が低迷気味。 株価が落ちてるので、底で拾えれば面白そうな銘柄。 | |
国土強靭化がまだ全体的に上昇するのは、
ありえる話だと思うのですが、
単体的な銘柄でいくと見つけられません。
国策ではあるので、
じっくり情報を集めていきます。
まとめ:次の上がるテーマ株は何?
“ダブルバガー”・”テンバガー”の候補銘柄を分析。

そういえば、
最近は”旅行関連“もよく上がっていますよね。
コロナ感染者が減ってきて、
Go to 再開を狙ってでしょうね。
やはり株式投資は先取りが大事です。
失敗することが多いのですが、
予測できると、当てた時は大きいです。
ちなみに他で狙っている点としては、
コロナ治療薬
そろそろワクチンではなく、
治療薬のデータが欲しいところです。
株というより、
社会的にということもありますが、
ワクチンより治療薬の恩恵は大きい
なので、ここは実現して欲しいものです。
4599 ステムリム
辺りが台頭してくれることを、
願っている筆者でした。
おわり